日本版WAIS-IIIの解釈事例と臨床研究
WAIS-III成人知能検査の解釈事例集です。理論的背景、解釈手順に加え、8つの事例を紹介しています。また、簡易実施法や5つの臨床群に関する研究データ・知見についても解説しています。
書名 | 日本版WAIS-IIIの解釈事例と臨床研究 |
---|---|
著者名 | 藤田 和弘、前川 久男、大六 一志、山中 克夫 編 |
価格 | 5,720円(本体 5,200円) |
判・頁数 | A5判・286頁 |
発行年月日 | 2011年3月25日 |
概要紹介 (フリーワード検索用) |
WAIS-IIIをご活用いただく際の必携書! |
カテゴリ |
|
タグ |
|
価格
5,720円(本体 5,200円)
ご購入について
書籍は以下にてご購入ください。一般書店ではお求めいただけませんのでご注意ください。
書籍目次
- 書籍目次
-
第1部 WAIS-IIIの理論的背景とアセスメントの進め方
第1章 WAISの変遷と理論的背景
1 ウェクスラー知能検査の変遷
2 WAIS-IIIに影響を与えた知能理論と知能研究
3 WAIS-IIIの今後
第2章 WAIS-IIIの検査結果を解釈する手順
1 解釈の重要性
2 解釈の流れ
3 ステップI:全体的知的水準の把握
4 ステップII:指数(群指数、言語性IQ、動作性IQ)による解釈
5 ステップIII、IV:下位検査の評価点分布の解釈
6 ステップV:「符号」と「数唱」の精査
7 質的情報による解釈の裏づけ
8 継時変化の分析
第3章 WAIS-IIIによるアセスメントレポートの書き方
1 アセスメントレポートの目的
2 WAIS-IIIで得られる情報
3 アセスメントレポートに含めるべき内容
第2部 WAIS-IIIによるアセスメント事例
第1章 精神科医療領域
事例1 社会参加の促しに対し、強い不安焦燥感を呈した成人男性
事例2 反復する職場不適応により症状再燃を繰り返したうつ病の成人男性
第2章 高次脳機能リハビリテーション領域
事例3 頭部外傷後の高次脳機能障害と診断された成人女性
事例4 復職後、手帳更新と助言のためにWAIS-IIIを適用した高次脳機能障害を伴った成人男性
事例5 若年期に脳梗塞を発症し、言語機能回復訓練と復職支援を実施した成人男性
第3章 老年医療領域
事例6 血管性認知症が疑われた高齢女性(簡易実施法の適用)
第4章 高等教育・就労領域
事例7 大学生活において困難のあったアスペルガー障害のある女子学生
事例8 障害特性の理解を図り就労継続を目指している成人女性
第3部 WAIS-IIIによる臨床研究
第1章 簡易実施法
第2章 WAIS-IIIから見た臨床群の特徴
第1節 発達障害
第2節 頭部外傷
第3節 失語症
第4節 アルツハイマー病
第5節 進行期パーキンソン病
付録
1.仮説を採択するための根拠(背景情報等)
2.用語解説(測定用語)